著作権者Facebook:Kannika Popeye
出典Facebook:https://m.facebook.com/popeye.olif.9
タイ料理のソムタム(パパイヤサラダ)に蛇が入っていたということでタイ国内で話題になっています。上記の写真は実際にソムタムというタイ料理の中に入っていた蛇の写真。
当然日本国内の話ではなくタイの北部にあるチェンマイという都市に住む女子大生が屋台でソムタムをテイクアウトし自宅で食べようとした時に蛇が入っているのを発見。
そしてFacebookに 信じるか信じないかはあなた次第。というキャッチフレーズで投稿。この蛇入りソムタムはタイ人から見ても衝撃すぎてTVニュースに取り上げられるほど話題となった。
1Bバーツ
3.24円
ヘビ入りソムタムをすぐに女子大生は買った店に蛇の入ったソムタムを返品しに行った。そこでお詫びとして500Bバーツを受け取って自体は解決となった。
ちなみにタイのセブンイレブンの時給は1時間あたり40Bバーツ程度。
ソムタムはこのように砂糖・とうがらし・キュウリやマンゴーを軽く潰して食べるタイの国民フードである。
激辛で味はタイ国内の場所によったり家庭によったりと様々でありソムタムという名前のタイフードであるが味や具材は無限大に存在する。現地タイの人でもソムタムマニアといって全国のソムタムを食べ歩いてレビューするというソムタムマニアまで存在するほど愛されている国民的フードなのだ。
出典:http://www.kogure-t.jp/blog/2012/02/post_355.html
そしてこのソムタムを作る過程で欠かせないないのがイワシなどの小魚を発酵させて味噌に漬けこんだ調味料を使う。
この過程で蛇が混ざっていてまさか蛇だとは思わないソムタム屋の店主はそのまま蛇を魚だと思い提供していた。
たしかに蛇と魚は似ている。間違えるのもなんとなく頷けるし発酵魚味噌の製造過程で混入してしまうのもありえなくもない話である。
日本でもペヤングにゴキブリやらマックのポテトに歯などの異物混入があったのは記憶に新しい。タイでの異物混入事件は蛇であった。
個人的にゴキブリや歯よりも蛇のほうがいいな。
タイの首都バンコクで食虫文化はないのだが今回蛇が混入されていたタイ北東部にある都市チェンマイでは食虫文化がある。
イナゴやタガメ、イモムシにでかい蜘蛛タランチュラまで食べるという食文化がある。タイではカエルもたべるし割となんでも食べるのだが蛇を食べる文化はない。
それからタイの北東部のイサーンと呼ばれる地区ではセミを食べる食文化がある。セミは中国の一部でも食べられていて甲羅はエビの味に似ていて、中身の身(汁?)は鶏肉の味に似ていて美味だという話は有名である。
著作権者Facebook:Kannika Popeye
出典Facebook:https://m.facebook.com/popeye.olif.9
写真左が蛇入りソムタムを発見した女子大生のKannika Popeyeさん。あだ名はアーイちゃん(恥ずかし娘)ということらしい。
そして写真右側が蛇入りソムタムを提供してしまったソムタムの店主。大事件になったがこの店主と女子大生の関係は悪くなく和解をしてLINEを交わす友人となっているようだ。
日本人ならこんなもんでは済まないがタイ人の心は寛容。このようなわざとではない(悪気のない)ことはマイペンライ(気にしないさ)ということで軽く流す習慣がある。
女子大生が「かわいい」か「かわいくない」かと思うのはあなた次第です。
えなねこを応援よろしくどうぞ。
ピン子に溜まった毒素を吐き出しスッキリ爽快快適ライフを送りたい人は気になるところまで読めば良い。結局自分のニーズの年齢、若さがなければ満足はできない。


フュージョンEX
驚異のジーバロン25
ゼルナリン3
ベルタミン4
シドルフィンEX5
グロスリンα3
ゼファルリン
ヴィトックス
ゼノファーEX55
リザベリン35
ギムリス
ato
【テンザーゴールドプレミアム】 男の悩みを解消【グライバル】
バイタルアン
ビガロス
【Volstar-Beyond】 ビッグサイザー
【ギガエレクト】
